TOP



PSMゲーム
Bloodred Wyvern (ブラッドレッドワイバーン)
Bloodred Wyvern 2
その他
PlayStation®Mobile関連リンク集
PlayStation®Mobile学習日記
PlayStation®Mobile SDK備忘録

XBLIG
BLASTER AND AMETHYST
BLASTER AND MORION
LEUCISTIC WYVERN
Bioerosion
URGENT EVASION 360
The Undead Syndrome / TUS 2
Dark Storm Blast 360
その他
Making Of The Undead Syndrome[3DCG]
Making Of The Undead Syndrome2
XNA関連リンク集

ブラウザゲーム
発火少年の地面焦がし
MAGICAL METEOR SHOWER

メタセコイア備忘録
東日本大震災(Aftermath of the 2011 Tohoku earthquake and tsunami)

ムカゴソフトウェア開発
e-mail:cqp00202@nifty.ne.jp
本サイトはリンクフリーです。
バナーはこちらをご使用下さい。


2013年8月15日8月3日に作った超シンプルな3Dシューティングゲームに、障害物を追加したもの(動画)。
2013年8月16日GamePadData構造体のゲームパッドのボタンの列挙子(enum GamePadButtons)は、キーボードで代用できるようだ。
| 列挙型の値 | 該当ボタン | 対応キー |
|---|---|---|
| GamePadButtons.Left | ||
| GamePadButtons.Up | ||
| GamePadButtons.Right | ||
| GamePadButtons.Down | ||
| GamePadButtons.Square | ||
| GamePadButtons.Triangle | ||
| GamePadButtons.Circle | ||
| GamePadButtons.Cross | ||
| GamePadButtons.Start | ||
| GamePadButtons.Select | ||
| GamePadButtons.L | ||
| GamePadButtons.R | ||
| GamePadButtons.Enter | ||
| GamePadButtons.Back |

2013年8月17日結局、奥スクロール3Dシューティングゲームを作ることに決めた!
そこで、XBLIGとして配信中のリューシスティックワイバーンのソースコード(XNA)を、PSM上で動作するよう書き換えることに。
とは言っても、リューシスティックワイバーンをそのままPSMに移植するのでは無く、別タイトルのゲームにしたい。
本日の移植作業はここまで進んだ。
2013年8月22日移植作業はここまで進んだ。
2013年8月25日ストレージ関係の処理を実装し、XNAで開発したリューシスティックワイバーンのソースコードを、PSM上で動くように移植する作業が完了した。
2013年8月29日


2013年8月30日○×ボタンの意味が、国によって異なる点に対応するため、以下のコードを試した。
if(SystemParameters.GamePadButtonMeaning == GamePadButtonMeaning.CrossIsEnter)
{
//×ボタンが決定
}
else if(SystemParameters.GamePadButtonMeaning == GamePadButtonMeaning.CircleIsEnter)
{
//○ボタンが決定
}
//新たに配信を開始した国に対応・・・未知の値?
else
{
//どちらのボタンにするか決める
}
それて、PublishingUtilityを使って、Defalt Localeの値をja-JP(日本)に変えてみたが、SystemParameters.GamePadButtonMeaningプロパティの値はCrossIsEnter(×ボタンが決定)となってしまう。
PSVitaで実行すれば正しい値になるんだろうか。謎だ。
[追記]
Default Localeは、エンドユーザーがリクエストする言語が未定義だった場合にこの値が用いられると、PublishingUtilityのウィンドウの下の方に説明が表示されていた。(笑)
極力en-USを指定するように、とのこと。

