TOP

その他
Game Development Diary
Undead Syndrome 開発メモ
日々コレどうしよう2016年以降版



ブラウザゲーム
発火少年の地面焦がし
MAGICAL METEOR SHOWER

メタセコイア備忘録
東日本大震災(Aftermath of the 2011 Tohoku earthquake and tsunami)

ムカゴソフトウェア開発
e-mail:cqp00202@nifty.ne.jp

本編(エピソード1・2)の制作とリリースに関するメモ
2015年3月12日、「Undead Syndrome Episode 2」の開発開始
2015年3月13日、「Undead Syndrome Episode 1」の開発開始
2015年9月19日、「Undead Syndrome Episode 1」Ver.1.6最終テストプレイ終了。マスターアップ
2015年10月6日、「Undead Syndrome Episode 2」Ver.1.2最終テストプレイ終了。マスターアップ
[変更点] Undead Syndromeシリーズ共通
グラフィックスに関する変更点
シェーダ側に、銀残しを再現するコードを実装

スクリーンショット(2015年4月27日現在)。
画像をクリックすると拡大表示されます。
スクリーンショット(2015年5月15日現在)。
スクリーンショット(2015年7月29日現在)。

自キャラのモーション修正
【2015年7月29日追記】
サウンドに関する変更点
歩行/走行時に、足音を鳴らすようにしました
着地音が鳴らないバグを修正
ゲームシステムに関する変更点
アイテムの最大所持数を増やしました
Episode 2の方も、Xbox LIVE Indie Games版よりも、10個余分にアイテムを所持できます。
Episode 1 : [XBLIG版] 最大20個 → [PC版] 50個
Episode 2 : [XBLIG版] 最大40個 → [PC版] 50個
出口の位置を表示できるようにしました
【2015年7月29日追記】

訂正 : Press [RB].です。

走れるようになりました!
それによって、本来なら、スピードアップの能力を入手しないと跳び移れない場所であっても、走りながらジャンプすれば、能力無しで進めてしまう問題が生じてしまいました。
そこで、該当のレベルをいくつか修正しました。
主人公のHPが、ゆっくり自動回復するようにしました
主人公のHPが半分以下になった時、HPゲージが赤く点滅するようにしました
3人称視点から1人称視点に切り替わる時、自キャラの3Dモデルを非表示にするタイミングを早めました
UIに関する変更点
マウス+キーボードを使用した操作をサポートしました
メニュー/ショップのUIを変更しました
メニューの中のインプラント画面に、プラグインの詳細を表示するようにしました
その他の変更点
ゲームタイトルから「The」を取り除きました
日本語が選択可能になりました

XBLIG版では英語のみでしたが、今回、ようやく日本語でプレイできるようになります。
デフォルトで「英語」に設定されていますが、オプション画面から「日本語」に変更できます。

壁の落書きやヒントとなるメッセージは英文のままにして、注視した時に日本語の字幕を表示するようにしました。
オプション画面
オプション画面で設定できる項目を増やしました

効果音とBGM(バックグラウンドで鳴り続けるノイズ)の音量を、別々に設定できるように変更しました。
Language(言語設定)で、英語か日本語のどちらかを選択可能に。
ボタンセッティングの項目は、今のところ用意しただけです。
マニュアルを外部ファイルに変更しました
フォントを変更しましたYouTUBE XBLIG版からの変更点をいくつか紹介した動画を用意しました(2015年5月8日版)
オプション画面の変更点
レベルの出口を表示する機能
敵の掴み攻撃(エピソード2に導入していたものを、エピソード1にも実装しました)・・・について、プレイ動画を用いて解説しています。
[変更点] Undead Syndrome Episode 1
タイトル画面、タイトルロゴをEpisode 2に合わせたデザインに差し替えました
自キャラがダメージを受けた時の処理を、Episode 2と同等のものに修正
シーンの描画に、Episode 2のポストエフェクトを導入
オープニングシーン用のレベルを修正しました
敵の一部に、自キャラを捕らえる行動パターンを追加

自キャラの単発ショット用のモーションを追加
低い位置にある家具に引っかからないよう調整しました
敵(ザコの一部、ボス)のパラメータを修正しました
[変更点] Undead Syndrome Episode 2
縁取り線の無いトゥーンレンダリングを止めて、普通にシーンを描画するように変更
現実レベル(オープニングシーンに使用)の壁面のデザインを修正しました
着地/落下判定の調整に伴って、レベルの一部を修正しました
主人公の単発ショット用のモーションを修正しました
敵(ザコの一部、ボス)のパラメータを修正しました
あるレベルで、敵の出現位置の設定に誤りがあったので、修正しました

