TOP

その他
Game Development Diary
Undead Syndrome 開発メモ
日々コレどうしよう2016年以降版



ブラウザゲーム
発火少年の地面焦がし
MAGICAL METEOR SHOWER

メタセコイア備忘録
東日本大震災(Aftermath of the 2011 Tohoku earthquake and tsunami)

ムカゴソフトウェア開発
e-mail:cqp00202@nifty.ne.jp

カットシーンの作成
2016年4月15日
2016年4月16日
2016年4月18日
ようやく通常の開発ペースに戻りつつある。
2016年4月19日
結果は変わらないのに時間だけが過ぎ去っていく微調整地獄を、いかにして減らすかが今後の課題だなぁ。
2016年4月20日
サイバースペースに接続することを、そのまま「接続」と呼ぶか、それともニューロマンサー風に「ジャック・イン」と呼ぶか決まらず、会話データを10回くらい修正してる。(笑)

2016年4月22日
今はちょうど、主人公が日常から非日常に叩き落とされる重要なシーンを構築しているところなので、時間を掛けて取り組んでいます。
2016年4月23日
ボーンが無いので、指を無理やり曲げている。(笑)

指の関節が微妙に動いていないと、まるで彫刻の腕みたいで、やっぱり不自然かなぁぁぁ。
カットシーンで、3Dモデルがプルプル震える変なバグが出るようになった。
こういうバグは、遊ぶ側は面白いかもしれないけど、作る側は早く原因を突き止めないと、気になってどんどんストレスがたまっていく。
2016年4月25日
カットシーンの制作は、タイムライン上で管理するツールを作っておかないと、時間が掛かりまくるなぁ、と痛感した。
今後の課題。
2016年4月27日
2016年4月29日
やっぱり変更しようかな。(苦笑)
2016年4月30日
【シーン全体が停止】→【回避する操作方法の説明の表示】→【時間が再び動き出す】
……の流れがどうしても気に入らなくて、修正し続けて数日経つ。(苦笑)
2016年5月11日

