ドア
ドアの設置には、幅が2ブロック分、高さが3ブロック分、奥行き1ブロック分の空間と、そのすぐ下に、
同じ幅の床面(通常ブロックを2個並べて設置しておく)が必要です。
ドアは、Yボタンで開閉できます。
ドアを設置する前に、D-PADの左右、または、
を押すと、ドアをY軸回転させることができます。
ドアフレームの「OUTSIDE」の表示が、住宅の外側にくるように向きを変えて下さい。
| No. | 資材 | 名称 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 34 | ![]() |
ドア(閉じている) | ドア | Yボタンで開閉します。 |
窓
窓の設置には、幅が2ブロック分、高さが2ブロック分、奥行き1ブロック分の空間と、そのすぐ下に、
同じ幅の床面(通常ブロックを2個並べて設置しておく)が必要です。
窓を設置する前に、D-PADの左右、または、
を押すと、窓をY軸回転させることができます。
窓フレームの「OUTSIDE」の表示が、住宅の外側にくるように向きを変えて下さい。
| No. | 資材 | 名称 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 36 | ![]() |
窓 | 窓 |
瓦
屋根の最頂部には、「棟瓦」を設置して下さい。

瓦そのものには当たり判定がありません。
瓦だけを消去する方法はありませんので、瓦を貼り付けたType Cブロックごと消して下さい。
現在、内部処理の都合で、階段ブロック(Type D)にも、貼り付けることができますが、バグではなく仕様です。(笑)
| No. | 資材 | 名称 | 分類 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 161 | ![]() |
瓦 | 瓦 | |
| 162 | ![]() |
棟瓦 | 瓦 | 屋根の最頂部用。 |
資材スロット | インベントリ画面
ムカゴソフトウェア開発